水族館で英語の勉強効果がすごいと話題に!

前回紹介した体験型英語勉強方法では

動物園で英語を勉強する方法を紹介してみた。

今回の記事でお伝えするのは。。。

それは、

それは、

「水族館」である。

っていうかタイトルに「水族館で英語」って書いてあるから

勘のいい方なら分かっていただろう。。。

とにかく、

今回の記事では水族館で英語を勉強してみよう、ということだ。

動物園とか水族館と聞いたら

何だか一大イベント的な響きがして楽しい。

そんな楽しい時間を使ってさらに英語も勉強することが

できたならば、一石二鳥の英語勉強法だと思う。

水族館で英語

それでは、この記事の中でも

水族館に出てくる主な魚などについて英語で学んでみよう。

ヒトデ:starfish

ナマコ:sea cucumber(シーキュカンバー)直訳すると「海のきゅうり」となる。たしかに形はきゅうりっぽい。

うに:sea urchin(シーアーチン)「u」につられてしまい、なかなか発音が難しいかもしれない。

かき:oyster(オイスター)「The world is your oyster(世界は思いのまま)」というイディオムがある。

くらげ:jellyfish

いそぎんちゃく:anemone(アネモニー)なかなか発音が大変な単語だが、練習すれば絶対にできるようになる。

かい:shellfish

はまぐり:clam:英語のイディオムで「clam up(黙り込む)」というのがある。

らっこ:sea otter(シーオター)

オットセイ:fur seal

あざらし:seal:「seal」には「封をする」という意味もある。

せいうち:walrus(ウォルラス)

いわし:sardine(サーディン)

ふぐ:globefish

さけ:salmon(サーモン)

さんま:saury(サウリー)

たい:sea bream(シーブリーム)

まぐろ:tuna(チュナ)

かれい・ひらめ:flatfish/ flounder(フラウンダー)シンプソンズに出てくる隣人「フラウンダー」も確か同じ語だったような。

たつのおとしご:sea horse

えい:ray(レイ)映画「ニモ」に登場する学校の先生は「Mr. Ray」だ。

終わりに

今回は体験型英語勉強方法ということで

水族館で英語を勉強する方法を紹介してみた。

同じ水族館でも英語の勉強という目的を持っていくと

違った発見や楽しみがあるかもしれない。

同じカテゴリーの他の記事へのリンク

次回の記事:日本について英語で発信

今回の記事:水族館で英語

前回の記事:動物園で英語

コメントを残す

*

CAPTCHA