お互いに共通認識がある場合と、
お互いに共通認識がない場合のコミュニケーション、
どちらがスムーズに商談を進めることができるだろうか。。。
A「こいつが悪い奴なんだよ」
Pesoo「まるで、Mr. Burnsのようですね。」
A「はははは!本当だねー!」
Mr. Burnsとは、ザシンプソンズに登場する悪者キャラクター
のことであり、Aさんはアメリカ人だったので
この例えがぴったり当てはまったのだ。
皆さんも経験したことがないだろうか、
自分の知っている映画、ドラマ、本の登場人物、お笑いなどに
例えられると、
「おお、確かに!」
という風に感情を動かされてしまう。
そしてそれが、外国人だとしたら。
ザシンプソンズはアメリカで30年以上も放送されている
国民的アニメであり、英語圏の国々だけでなく、
様々な国で放送されている。
そんなアニメの基本知識を身につけておくことは
これからのビジネス社会で役に立つこと間違いなしだと思う。
そんなシンプソンズの知識を身につけながら
スピーキング練習を行ってみよう。
The Simpsonsに登場する主な登場人物リストでスピーキング練習
パティー:ハスキーボイスが特徴的
Patty Bouvier:
Older sister of Marge and twin sister of Selma.
Patty and Selma are both gravel-voiced chain-smokers.
セルマ:ハスキーボイスが特徴的
Selma Bouvier:
Older sister of Marge and twin sister of Patty.
Patty and Selma are both gravel-voiced chain-smokers.
グランパ:甲高い声が特徴的
Abraham Simpson:
Homer’s father.
He’s better known as Grampa.
サンタズリトルヘルパー:シーズン1でバートが拾ってきた。ちょっとおバカだが、バートには忠実。
Santa’s Little Helper:
He is the pet greyhound of the Simpson family.
アプ:インド英語のアクセントが特徴的。他のドラマとかでも風刺的に例えられたりすることも。
Apu:
He is an Indian American immigrant proprietor who runs the Kwik-E-Mart.
バーニー:ホーマーの飲み仲間。慣れるまでは声が聞き取りにくいかも。
Barney Gumble:
He is the town drunk of Sprinkfield and Homer’s best friend.
チーフウィガム:ちょっとおバカな警察官チーフ。
Chief Wiggum:
He is the chief of police in Springfield and the father of Ralph Wiggum.
プリンシパルスキナー:バートの学校の校長先生。バートとはいつも敵対的。
Principal Skinner:
He is the principal of Springfield Elementary School.
ミスターバーンズ:原子力発電所の社長。悪の象徴で、金の亡者。
Mr. Burns:
He is the evil, greedy and wealthy owner of the Springfield Nuclear Power Plant and Homer’s boss.
終わりに
今回は、ザシンプソンズファミリーを取り巻く主な登場人物を
使ってスピーキング練習をしてみた。
誰かを紹介する機会というのはどこかであると思うので
絶対に役に立つはずだ。
同じカテゴリーの他の記事へのリンク
次回の記事:シンプソンズ講座(その3)
今回の記事:シンプソンズ講座(その2)
前回の記事:シンプソンズ講座(その1)