(2)フレンズで英語イディオム 英語筆記体の話

tule

「Pesoo、字がおれより上手だね」

ボクがメモを取っている横で

ボクのメモを見ながらジョンは言った。

これはボクがオーストラリアのワーホリ中に

働いている時の話である。

ジョンはアメリカ出身でボクと一緒にピザ屋で

働いていた。

ジョンいわく、

特に筆記体はネイティブスピーカーでも

読みにくいらしい。

筆記体がなぜ存在しているのか、

ジョンによると、

①個人のメモ用(ブロック体より早い)

②かっこいい(デザイン的に)

らしい。

あくまでジョン個人の意見だからなんとも言えないが

ニュースなどを調べてみても

筆記体の必要性について議論が起こっているらしい。

「学校でわざわざ時間をとって教える必要があるのか?」

「筆記体よりもタイピングを教えた方が?」

ボクの考えだと

筆記体は文化みたいなものだから

きっとなくなることはないだろう。

writing

それでは今回のテーマ「フレンズでイディオム」で

英語を学んでいこう。

今日はシーズン1の第2話を見てみよう「The One With the Sonogram at the End」

1: I’m the girl in the veil who stomped on your heart in front of your entire family! (Rachel)

「stomp on」踏みつける

結婚式から逃げ出したレイチェルが結婚相手の

バリーに話した時のセリフ


2: I know this is going to sound unbelievably selfish, but were you planning on bringing up the whole baby thing? Because I think it might take some of the heat off me. (Monica)

「take the heat off」プレッシャーを軽くする

両親がいつも自分(モニカ)のことを悪く言うので

ロスに何か話題を提供してもらおうとするモニカ


3: Look, there are people like Ross who need to shoot for the stars, with his museum and his papers getting published. (ロスの母)

「shoot」撮影する (イディオムではないが)

ロスのことをいつも自慢するロスの母


4: Things change, roll with the punches. (Ross)

「roll with the punches」批判をかわす 困難を乗り切る

結婚相手をレズビアンに取られたロス。

その相手に対して皮肉を言う。


5: I think that borders on child abuse. (Carol)

「border on」~に近似する

赤ちゃんの名前について口論するロスとスーザン。


6: They’ll wind up calling her Geller, then he gets his way. (Susan)

「wind up」結局~になる

「get one’s way」思い通りにする

結局最後はあなたの思い通りになってるのよ!

みたいな感じ。


7: Why are you welling up? (Ross)

「well up」こみあげる、沸き上がる


8: I know it was a cheap shot, but I felt so much better now. (Rachel)

「a cheap shot」卑劣な言動

バリーに対して言いたいことをいったレイチェル

終わりに

今回は英語の筆記体について最初に少しをした。

英語の筆記体に関しては

自分が分かる程度に書くことができればいいと思う。

同じカテゴリー他の記事へのリンク

(3)フレンズで英語S1-3

(2)今回の記事:S1第2話

(1)フレンズでイディオムS1第1話

コメント

コメントを残す

*

CAPTCHA