
海外のトモダチと話をしている時に、
コツが必要だと思うことの一つに
あいづちの打ち方がある。
あいづち一つで、
一緒に会話の流れを作っている感じを出せて
英語ができる人のように見える。
実際はタイミングよく入れないといけないので
しっかり相手の言うことを理解したり、
予想したりしないといけないので
英語力は求められるが。
一つの言い方だけではなくいろいろな言い方を
自分のストックしておこう。
使いやすいのは、
「I see.」
「Right.」
「Of course.」(だよねーの意味)
「Right on.」
とかはおすすめである。
さて本題のドラクエ11で英語に戻ろう。
前回ろうやに入れられたPesooからの続きだ。
牢屋に入れられたPesoo

Pesoo:まったくいきなり牢屋に入れられたけど何なんだ。
となりの牢屋の中には男がいた。
しばらく様子を見ていると、
男はご飯を持ってきた兵士を倒し、
カギを盗んだ。
男はPesooに話しかけてくる。
男:Things could get pretty hairy up ahead.
We’d better get out of here before any more of our tin-headed friends come knocking.
Holler when you’re ready to move out, okay?
Pesoo: 「hairy」というのは、口語で「困難な」という意味か。それから「tin」というのは「ぶりき」という意味だから「tin-headed」で鉄兜をかぶった兵士を表してるんだな。「Holler」というのは「呼ぶ」という意味か。
二人は男のほった穴から地下水道に逃げ出す。
ヘリオドアの地下水道
Pesoo:なるほど地下水道をたどっていけば逃げ出せるはずだ。
しかし、
二人は兵士に見つかる。
男:We’d better make ourselves scarce!
Pesoo:「scarce」は「少ない、多くない」という意味か。ばっくれよう、という意味だな!
逃げるのはいいがモンスターもたくさんおり
兵士に追い詰められた二人はガケから
下の川に飛びおりる!
続く。
終わりに
Pesoo:今回はあぶなかったですね。
神様:ふむ、何かあったらわしが助けてやるわい。
Pesoo:(あやしいけど、、、)
同じカテゴリー他の記事へのリンク
(6)今回の記事:ドラクエ11で英語・英語であいづち
コメント