
超激レアは種類が分かれている。
今回取り上げるガチャは「超破壊大帝ドラゴンエンペラーズ」。
これを英語で言うと。。。
「Lords of Destruction Dragon Emperors」となる
ドラゴンエンペラーズは全体的にコストが高いので
あまり人気がないかもしれないが見た目はかっこいい。
激レアキャラ10体
1 地龍ソドム
これを英語で言うと「Sodom」となる。
進化した「地龍王ソドム」は「Earth King Sodom」となる。
さらに進化した「地龍皇帝ソドム」は「God-Emperor Sodom」となる。
2 聖龍メギドラ
これを英語で言うと「Megidora」となる。
進化した「聖龍王メギドラ」は「Holy Dragon Megidora」となる。
さらに進化した「聖龍皇帝メギドラ」は「God-Emperor Megidora」となる。
3 竜騎士バルス
これを英語で言うと「Vars」となる。
進化した「竜騎士王バルス」は「Dragon King Vars」となる。
さらに進化した「竜騎士皇帝バルス」は「God-Emperor Vars」となる。
4 神龍かむくら
これを英語で言うと「Kamukura」となる。
進化した「神龍王かむくら」は「God Dragon Kamukura」となる。
さらに進化した「神龍皇帝かむくら」は「God-Emperor Kamukura」となる。
5 竜戦機ライデン
これを英語で言うと「Raiden」となる。
進化した「竜戦機王ライデン」は「Dragonslayer Raiden」となる。
さらに進化した「竜戦機皇帝ライデン」は「God-Emperor Raiden」となる。
6 覇龍ディオラムス
これを英語で言うと「Dioramos」となる。
進化した「覇龍王ディオラムス」は「Archdrago Dioramos」となる。
さらに進化した「覇龍皇帝ディオラムス」は「God-Emperor Dioramos」となる。
「arch-: 大~」アークエンジェルだと「大天使」
7 古龍ガングリオン
これを英語で言うと「Ganglion」となる。
進化した「古龍王ガングリオン」は「Ganglion the Ancient」となる。
さらに進化した「古龍皇帝ガングリオン」は「Ganglion the Unleashed」となる。
「unleased: 解き放たれた」
8 角龍グラディオス
これを英語で言うと「Relentless Gladios」となる。
進化した「角龍王グラディオス」は「Gladios the Annihilator」となる。
さらに進化した「角龍皇帝グラディオス」は「God-Emperor Gladios」となる。
「annihilator: 全滅させるもの」
9 邪龍ヘヴィジャーク
これを英語で言うと「Hevijak the Wicked」となる。
進化した「邪龍王ヘヴィジャーク」は「Wicked King Hevijak」となる。
「wicked: ひどく悪い」
10 海龍ダライアサン
これを英語で言うと「Sea Serpent Daliasan」となる。
進化した「海龍王ダライアサン」は「Sea King Daliasan」となる。
「serpent: へび」
終わりに

ガチャでドラゴンエンペラーズが出た時のがっかり感。。。
同じカテゴリーの他の記事へのリンク
無料PDFはこちら→無料PDFを手に入れる
無料スピーキング道場はこちら→無料スピーキングを行う
(16)次回の記事:にゃんこ大戦争で英語:超激レアその6
(15)今回の記事:にゃんこ大戦争で英語:超激レアその5
(14)前回の記事:にゃんこ大戦争で英語:超激レアその4