1:一日を描写
2:写真描写
3:単語説明
4:やり方を説明
1:一日起きてから寝るまでを英語で
日記を書くつもりで、
何時に起きて、何をしたのかを英語でつぶやいてみよう。
昨日のことを描写するのもいいだろう。
2:写真描写

There is a candle-lit church altar.
Candle-lit: ロウソクが灯った
Altar: 祭壇

There are gold bars on an American flag.

A hand is holding a stack of money
stack: 積み重ね

A woman in a market is surrounded by red and gold items

A person is shopping in a store selling red and gold decorations.
3:単語説明
「合意する: Agree」
To come to the same view.
「合意: Agreement」
When two or more people come to the same view.
「農業: Agriculture」
The business of raising crops or animals for sale
「Kids Open Dictionary Builderより」
4:やり方を説明

「21(Twenty-one)」のやり方を英語で説明してみよう。
概要:The game has a banker and a variable number of punters. The role of banker rotates around the players.
1: The banker deals two cards, face down, to each punter.
2: Bets are placed either before receiving the cards or after receiving and viewing the first card.
3: The punters, in turn, having picked up and examined both cards announce whether they will stay with the cards they have or receive another card from the banker.
4: The aim is to score exactly twenty-one point or, failing that, to come as close to twenty-one as possible.
5: If a player exceeds twenty-one, they lose their stake.
6: Anyone who achieve twenty-one in his first two cards has blackjack, which wins double.
「21 (card game)」『Wikipedia』。2021年11月21日 (日) 21:19 UTC、URL: https://en.wikipedia.org/wiki/Twenty-One_(banking_game)
最後に一言
以前にも書いたけど、
ボクは地獄のような部活で高校三年間を過ごしてきた。
平日は朝7時から、帰宅は夜10時過ぎ。
週末も休みなし。
休みは一年で一週間だけ。 もちろん時間だけでなく内容もハードだった。
おそらく他の人からみれば
そんなにきつければやめればいいのに、
と思うのかもしれない。
しかし、
当時の僕は自分で考えることをせず
ただ続けることが素晴らしいと思っていた。
そんな盲目的な日々ではあったが、
「いつか自由になってやる!」
と心の中ではいつも思っていた。
僕にとってその自由とは、
世界中を旅するということだった。
まずは英語が話せるようになりたい。
そんな僕の英語に対する憧れはしだいに強くなり、
「この地獄の日々から抜け出すためには英語が必要だ」
と思うようになっていた。
肉体的にも精神的にもきつく、時間も限られている。 効率的に英語を勉強する必要があった。
そんなボクだからこそ徹底的に効率的な勉強方法を考えることができた。
終わりに
お疲れ様です。
明日もう一度今日のスピーキング練習を行おう。
次のスピーキング練習用(018: シャーロックホームズのダイアローグを英語で)に進む
前のスピーキング練習用(016)に戻る