1:一日を描写
2:写真描写
3:単語説明
4:サイトトランスレーション(ダイアローグ)
1:一日起きてから寝るまでを英語で
日記を書くつもりで、
何時に起きて、何をしたのかを英語でつぶやいてみよう。
昨日のことを描写するのもいいだろう。
2:写真描写
A hand is flipping the pages of the book.
Flip: めくる
There is a leather-bound book shut by a metal clasp.
Leather-bound: 革表紙の、革装の
Shut: 閉じる
Clasp: 留め金
There is an open book standing up on a pink background.
Pages of a book curled into a heart shape.
A person in a floral dress is holding a large book open.
floral: 花柄の
3:単語説明
「空気: Air」
The gas you breathe in.
「エアーベッド: Air bed」
A bed with a mattress that is filled with air.
「空気室: Air chamber」
A space that is completely surrounded and does not leak that hold air.
「Kids Open Dictionary Builderより」
4:サイトトランスレーション(ダイアローグ)
今日はシャーロックホームズの本の中のダイアローグを行ってみよう。
会話調だと記憶にも残りやすく、さらにシャーロックホームズも楽しむことができる。
「緋色の研究:チャプター3:外にいた男を一目見ただけで退役軍曹だと当てたシャーロックホームズにおどろくワトソン」
Watson: 「いやはや、どう演繹したものか。」
Watson: “How in the world did you deduce that?”
Holmes: 「何をだね。」
Holmes: “Deduce what?”
Watson: 「だから、あの男が海兵隊の退役軍曹だと。」
Watson: “Why, that he was a retired sergeant of Marines.”
Holmes: 「時間が無駄になる。これは失礼。つい君が考えの邪魔をしたものだから。当然のこととばかり。とすると君は、海兵隊の軍曹とはわからなかったと。」
Holmes: “I have no time for trifles. Excuse my rudeness. You broke the thread of my thoughts; but perhaps it is as well. So you actually were not able to see that that man was a sergeant of Marines?”
Watson:「ああ、まったく。」
Watson: “No, indeed.”
Holmes: 「だが、知るは易く、解くは難し。二足す二は四であることを証明せよ、と言われれば、君でも難しいと思うだろう。だが事実と飲み込める。すなわち道を横切る男、手の甲に青く大きな錨の刺青を視認。海の男だ。
それでいて立ち居振る舞いは軍人、人並みのほおひげもある。我が国には海兵隊があったな。どこか偉そうで、なるほどきびきびした男だ。君も見ているはずだ、あの男が頭をもたげ、短い杖を振り上げたのを。
それに顔を見ると生真面目で立派な中年の男――すべての事実から、僕は彼が軍曹であったと信じるに至った。」
Holmes: “It was easier to know it than to explain why I know it. If you were asked to prove that two and two made four, you might find some difficulty, and yet you are quite sure of the fact. Even across the street I could see a great blue anchor tattooed on the back of the fellow’s hand. That smacked of the sea.
He had a military carriage, however, and regulation side whiskers. There we have the marine. He was a man with some amount of self-importance and a certain air of command. You must have observed the way in which he held his head and swung his cane.
A steady, respectable, middle-aged man, too, on the face of him—all facts which led me to believe that he had been a sergeant.”
Watson: 「なんとな!」
Watson: “Wonderful!”
Holmes: 「いつものことだ。」
Holmes: “Commonplace,”
元ネタは「Project Gutenburg」と「青空文庫」より
最後に一言
英語を勉強する時に、
ネイティブスピーカーから学ぶべきなのか、
それとも日本人から学ぶべきなのか。
どちらにも一長一短あるのだと思う。
その人の育ってきた環境にもよると思うし、
その人の英語のレベルにもよると思う。
一つ言えることは、
このブログを読んでいる多くの人は日本人英語学習者だと思う。
ボクは日本で生まれ育った日本人英語学習者だからこそ、
その気持ちが痛いほどによくわかる。
だからこそ読者の皆には「英語を武器に」してもらいたいからこそ、
このブログを立ち上げた。
終わりに
お疲れ様です。
明日もう一度今日のスピーキング練習を行おう。
次のスピーキング練習用(019: 英語でジョークを言える?)に進む
前のスピーキング練習用(017)に戻る