セルゲームから、魔人ブウ編まで。
1 アナウンサー

「pull off」うまくやり通す
セル対悟空の戦いを見て驚くアナウンサー。
二人のスピードを目で終えることがすごいと思うけど。。。
2 セル

「without batting an eye」顔色一つ変えずに
3 ベジータ

「pin ~ on」~に負わせる
悟空対セルを行っているが、セルの方が2枚も上手。
そんな中悟空のプランとは何なのか?
4 ゴハン

「lose control」理性を失う
「go berserk」怒り狂う
悟空の秘密兵器とはゴハンの潜在能力のことだった。
5 セル対ゴハン

ゴハンの一撃でしりもちをつくセル。
6 セル対ゴハン

「bottle up」抑える、押し隠す
本気で切れたゴハンの力を出させようとするセル。
7 ミスターサタン

「a laughing stock」笑いもの
16号の頭をゴハンの近くに運んでくれるようにお願いされたミスターサタン。
8 ゴハン

「be in for it」まずいことになる
ついにスーパーサイヤ人2に変身したゴハン。
9 悟空

「come up with」思いつく
勝ち目がないセルは地球を吹き飛ばそうとするが。。。
悟空の瞬間移動によって地球は救われる。
10 セル

「boost」上昇
「brush with death」死にかける
爆発したあとも核が残っていたおかげで、復活をとげるセル。
11 悟空

「have a better shot at」はるかに良い機会に恵まれる
「see one’s point」理解する
何とか悟空を復活させようとするみんなに対して。
12 トランクス

「put an end to」~を終わりにする
未来に戻ったトランクス対セル。
13 セル戦から数年後

「in the sticks」片田舎
「correspondence courses」通信制コース
14 ビーデル登場

「Stuff it!」うるさい!
黄金の戦士について話すクラスメートたち。
もしかしたら黄金の戦士の方がミスターサタンより強いかも
なんて話をしている場面。
15 クラスメート

「call dibs on」~は自分のものだと主張する
ゴハンのことを気に入るクラスメート。
16 ベジータとゴハン

「out of shape」体の調子が悪くて、不健康で(体がなまっていて)
「get soft」やわらかくなる
素性がばれない方法をブルマに尋ねに行くゴハン。
17 ゴハン

「over one’s head」~を差し置いて
18 ゴハンと悟天

「get the hang of」~のコツをつかむ
天下一武道会に備えて修行をする二人。
19 ゴハン

「in the dust」くつじょくを受けて
すでにスーパーサイヤ人に変身できる悟天たちを見て。
20 ブルマ

「whip him into shape」~の状態を良くする
21 ビーデル

「strut」見せびらかす
不真面目な父親を見てビーデルの一言。
22 ミスターサタン

「in the bag」~は確実で
悟空たちの存在を知らないミスターサタンは余裕の表情。
23 ベジータ

「on equal terms」同じ条件で
「have the upperhand」優位に立っている
24 ミスターサタン

「lock」固定する(勝利は確実みたいな意味)
25 トランクス

「work up」いらいらする