にゃんこ大戦争で英語を学ぶにゃ:基本キャラ編:ネコ超人

ネコ超人(Superfeline)
運命を覆すために現れたヒトを超越したネコ
素早く敵に近づき、長い尻尾で攻撃する
古代種に超ダメージを与える(全方位攻撃)

英語版解説
Transcended mortality to turn the tides of destiny.
Swiftly closes in on its target to attack with its long tail.
Delivers massive damage to Relics. (Omnistrike)

死を超越し、運命の流れを変える存在となったネコである。
長くしなる尻尾を武器に、素早く敵に接近し攻撃を仕掛ける。
「遺物」属性の敵に対して超ダメージを与える能力を持つ。攻撃形態は全方位・無効貫通のOmnistrikeである。(発音はオムニストライク)

transcend: 卓越する」
mortality: 死すべき運命、死亡率」
transcend mortalityと用いれば、死という制限を超越したという意味になる。」
omni: ラテン語由来の接頭辞で”全方位の”という意味」
ネコ超人Ⅱ(Superfeline Ⅱ)
自らの意志に従い戦いに突き進むネコ
マッスルパワーで自由を追い求める
古代種に超ダメージを与える(全方位攻撃)

英語版解説
Cat who charges into battle of its own free will.
Seeks freedom through sheer physical power.
Delivers massive damage to Relics. (Omnistrike)

己の意思で戦場へと飛び込む、自由を求めるネコである。
その自由への渇望は、鍛え抜かれた肉体によって体現されている。
「遺物」属性に対して超ダメージを与えるOmnistrike攻撃を引き続き保持している。

sheer」は文脈により意味が変わるが、「sheer power」であれば「純粋な力」「混じり気のない圧倒的な力」という意味である。装飾的な誇張を排除し、量や性質が100%に近い状態を示す語である。
真ネコ超人(True Superfeline)
遺伝子に刻まれた「人類ネコ化計画」の遂行
永遠回帰の末、永きに渡る歳月を経て今動き出す
古代種に超ダメージを与える(全方位攻撃)

英語版解説
The genetic embodiment of “Humanity Catified.”
After years of biorecombination, it awakens.
Deals Massive damage to Relics. (Omnistrike)

「人類のネコ化」という極限進化の遺伝的体現者である。
長年にわたる遺伝子再構成を経て、ついに覚醒した究極のネコ生命体である。
Omnistrikeによって遺物属性に超ダメージを与える能力は健在であり、その存在は人とネコの境界を超えた新たなる種を象徴するものである。

embodiment: 抽象的な概念や思想などを具体的な形として表した存在を意味する」
catify: cat(ネコ)に「-ify(~化する)」をつけた造語であり、「catify」は「ネコのようにする」あるいは「ネコに変化させる」という意味である。「Humanity Catified」は「人類がネコ化された存在」を意味する表現である。」
biorecombination: 「bio(生物)」+「recombination(再結合、再構成)」の合成語であり、遺伝子操作やバイオテクノロジーにおいて異なる遺伝情報を組み合わせて新たな生体を創り出す行為を指す。SFやゲームにおいては「生体改造」や「進化的な融合」の意味で用いられることがある。」

基本キャラ一覧に戻るにゃ