英検1級エクセレントコース:第三十週火曜日

長文

In a world full of constant information, people can easily slip into a state of apathy, where they stop caring about events happening around them. This feeling of indifference can stem from a lack of conviction or certitude in what to believe. When a person does not have a strong personal creed, they may find themselves in a quandary, unsure of what choices to make. At such a juncture in life, it is crucial to evaluate the situation carefully.

Some individuals act on impulse, driven by emotions rather than rational thought, which can often lead to chaotic or farcical situations. However, making decisions based on incomplete or false premises can further complicate matters. Others may use a convenient pretext to avoid taking responsibility, creating a sense of tedium for those around them who are left to clean up the mess.

In situations where veracity and trust are in question, people may seek verification of the facts before proceeding. This ensures that they are acting on truthful information. In a complex world where different entities interact and overlap, the ability to discern the truth becomes even more critical. A thoughtful depiction of reality, grounded in truth, helps to build a more trustworthy society.

情報が絶えず流れる世界では、人々は簡単に無関心の状態に陥り、自分の周りで起こっている出来事に興味を失うことがある。この無関心な感情は、信念や確信の欠如から生じることがある。個人的な信条を持たない人は、どうすべきか分からずに戸惑うことがある。人生のそんな岐路に立たされたときには、状況を慎重に評価することが重要だ。

感情に突き動かされ、衝動的に行動する人もいるが、そうした行動はしばしば混乱や茶番劇を引き起こすことがある。しかし、不完全なまたは誤った前提に基づいて決定を下すことは、事態をさらに複雑にする。さらに、一部の人々は責任を回避するために都合の良い口実を使い、周囲の人々に退屈感を与え、混乱の後始末を押し付けることもある。

真実性や信頼が疑われる状況では、人々は事実の検証を求めることがある。これにより、彼らは正確な情報に基づいて行動することができる。さまざまな存在が複雑に絡み合うこの世界では、真実を見極める能力がさらに重要になる。真実に基づいた現実の描写は、より信頼できる社会を築く助けとなる。

(英語で理解してもらうため日本語訳はできるだけ直訳で訳しています)

単語・熟語穴埋め問題

Apathy (●●●)
Creed (●●●)
Certitude (●●●)
Conviction (●●●)
Depiction (●●●)
Impulse (●●●)
Farce (●●●)
Juncture (●●●)
Quandary (●●●)
Premises (●●●)
Pretext (●●●)
Tedium (●●●)
Veracity (●●●)
Verification (●●●)
Entity (●●●)
stir up: ●●●
stick up for: ●●●
spin off: ●●●
sort out: ●●●
scrape together:●●●

例文穴埋め問題

After years of watching paint dry as his main hobby, John embraced ●●● so deeply that he even forgot to breathe at times.
何年もペンキが乾くのを見続けた後、ジョンは無関心を深く抱きしめ、時には呼吸するのも忘れてしまった。


The squirrels in the park formed a secret society with the ●●● of hoarding every single acorn in the universe.
公園のリスたちは、宇宙中のすべてのドングリを蓄えるという信条を掲げた秘密結社を結成した。


With absolute ●●●, the chicken crossed the road, convinced it was on a quest to find the lost city of Atlantis.
絶対的な確信を持って、その鶏は道を渡り、アトランティスの失われた都市を見つけるという冒険に出た。


It was with great ●●● that the cat declared itself ruler of the house, demanding tribute in the form of tuna.
その猫は強い確信を持って自分を家の支配者だと宣言し、ツナの形で貢物を要求した。


The artist’s ●●● of a purple elephant juggling flaming pineapples was so lifelike that the zoo tried to adopt it.
アーティストが描いた紫色の象が燃えるパイナップルをジャグリングする描写があまりにリアルだったため、動物園がその象を引き取ろうとした。


On a wild ●●●, she decided to buy 100 rubber ducks and release them into the city fountain for “artistic expression.”
彼女は突発的な衝動に駆られて、100個のゴム製アヒルを購入し、「芸術的表現」として街の噴水に放った。


The town’s annual pie-eating contest turned into a ●●● when all the pies were replaced with invisible ones.
町の毎年恒例のパイ食い競争は、すべてのパイが見えないものにすり替えられたとき、茶番に変わった。


At this critical ●●● in history, the world must decide whether to side with the penguins or the otters in the great war for fish supremacy.
この歴史の重要な岐路で、世界は魚の覇権をかけた大戦争でペンギン側に付くか、カワウソ側に付くかを決めなければならない。


Stuck in a ●●●, Bob couldn’t decide whether to attend the international sock puppet conference or the competitive nap-taking championship.
窮地に陥ったボブは、国際ソックパペット会議に出席するか、昼寝競技の選手権に出るか決められなかった。


The haunted house’s ●●●s were so eerie that even the ghosts filed a noise complaint.
その幽霊屋敷の敷地はあまりに不気味で、幽霊たちさえも騒音苦情を提出した。


On the ●●● of buying groceries, Jane escaped to the mountains to live as a hermit for a weekend.
ジェーンは食料品を買うという口実で、週末に隠遁者として山に逃げ込んだ。


The ●●● of counting all the grains of sand on the beach was only interrupted by a dancing crab that became the highlight of the day.
ビーチの砂粒をすべて数える退屈さは、踊るカニによって中断され、それがその日のハイライトとなった。


The ●●● of his claim to have invented a flying pizza was questioned, but people still lined up to try it.
彼が空飛ぶピザを発明したという主張の真実性は疑われたが、それでも人々は試すために列を作った。


Before the alien invasion could proceed, they demanded ●●● that humans really enjoy putting pineapple on pizza.
エイリアンの侵略が進む前に、彼らは人間が本当にピザにパイナップルを載せるのを楽しんでいるかどうかの検証を求めた。


The mysterious ●●● that lived in the attic only appeared on Thursdays to borrow sugar for its tea.
屋根裏に住んでいる謎の存在は、木曜日だけ姿を現してお茶のための砂糖を借りていった。

熟語例文穴埋め問題

The wizard accidentally ●●●red up a tornado of confetti during his spell, and now the whole village is trapped in a never-ending party.
魔法使いが呪文を唱えている途中でうっかり紙吹雪の竜巻を掻き立ててしまい、村全体が終わらないパーティーに閉じ込められてしまった。


During the heated debate, the dog ●●● up for the cat, insisting that chasing tails should be considered a serious sport.
白熱した討論の中で、その犬は猫を弁護し、尻尾を追いかけることは真剣なスポーツと見なされるべきだと主張した。


The success of the talking toaster led to a ●●●-off series about a microwave that dreams of becoming a gourmet chef.
しゃべるトースターの成功は、副産物として、グルメシェフになることを夢見る電子レンジのシリーズが生まれた。


After years of neglect, she finally decided to ●●● out her closet, only to discover it was now home to a family of miniature dinosaurs.
何年も放置した後、彼女はついにクローゼットを整理することに決めたが、そこは今や小型恐竜の家族の住処になっていた。


To fund their intergalactic vacation, the aliens ●●●d together every bit of spare change from Earth’s vending machines.
宇宙旅行の資金を集めるために、エイリアンたちは地球の自動販売機からあらゆる小銭を苦労してかき集めた。


以上が火曜日の内容です。

分からなかった単語だけをノートにコピーしていき、自分だけの単語帳を作っていきましょう。(この作業を行わなければ効果は半分以下になりますのでお気に入りのノートで作りましょう)

コメントを残す

*

CAPTCHA